top of page
PXL_20240822_073014451.jpg
古美術品川 若水庵
​京都大原

若水庵

古美術品川大原ギャラリー

四季折々の魅力溢れる大原で

ゆっくりと流れる時の中

忙しい日常から少し離れ

​ほっと一息つかれませんか

見出し h6
  • Instagram

若水庵が得意とするのは、お料理お茶、そして骨董品です。

扱う古美術、骨董の品々はどちらかというと侘びてます。

お料理は、茶懐石や懐石料理が中心ですが、ジビエバーガー、ヤギのチーズの黒米パスタなんていう時もあります。気軽な茶会や茶懐石も、本格的な茶事も、お客様のご希望でアレンジさせて頂いております。茶事の練習場所として使って下さる方々もおられたり、とにかくお茶やお料理をリラックスして楽しんで頂く、そして、古き良き骨董の世界も雑貨屋さんをふらりと訪ねるような感覚でお気軽に覗いて頂く、そんな場でありたいです。

京都市左京区大原井出町192 |   075-744-2011  |   wakamizu@antique-shinagawa.com

茶懐石は、茶事という正式な茶会の中で振舞われるシンプルで滋味に富んだ懐石料理です。

​若水庵では、茶懐石料理や、和洋とり混ぜた懐石料理を気軽にアットホームな雰囲気でお召上がり頂けるコースから、正式な茶事スタイルでお召上がり頂くコースまで、皆様のご希望に添った様々なスタイルでご提供します。

茶懐石
京都大原若水庵 茶事
京都大原の古美術ギャラリー

やってみたいけれど敷居が高いと感じること、その敷居を低くして、入りやすく楽しい場を作ってはどうかとある日思い立ちました。

​​​

ただ単に、私作る人、あなた食する人だけの関係ではなく、もっと人と人が素のままで心を通じ合わせ、学びあい、そして何かが内から生まれる、そんな場としての若水庵くらぶを発足しました。

炭をいこして、湯を沸かして、ただお茶を頂く、とてもシンプルな世界の茶の湯、野の花を少し頂き生けてみる、丁寧にとった出汁で作る一汁三菜、葛から糸をとって何かを作ってみる等々...、いろいろ私ができること、皆さんができることを楽しみながら教え教えられ、次へと繋げる入口としての場を創っていきます。​​​​

18004861627915856.webp

お茶のこと、少し覗いてみたいけれど敷居が高そう...、ただシンプルにお茶の世界を体験してみたい。

本格的な茶事というものを体験してみたい。

​茶事の練習をしたい。

​いろいろな思いを満たせますように、大原の自然の中で、お茶を通して非日常の時を過ごして頂けますように。

若水庵の思いは、ただただ皆様に楽しんで頂きたい、ほっとする茶の湯の場をご提供したい、それに尽きます。

​いろいろなコースを作ってみました。宜しければごご一読下さい。

​日本の古き良きもの、古美術、骨董品を、日常の中に取り入れてみませんか。ふらりと雑貨店に入られるようなそんなお気軽な感じでどうぞ。​

若水庵くらぶ

ご縁ある方々とのコラボイベントやワークショップを折に触れ開催致します。

​画像は過去に催しました「米粉パンでジビエバーガー」イベントです。

​レンタル会場としてのご使用も承っております。

3月30日(日)10:00~15:30

ワークショップ「京都大原で春の野を食べる」を開催致します。

詳細はこちらへ

bottom of page